跳至內容

購物車

您的購物車為空

季節のアロマストーン作り

促銷價¥3,455
日にち:
時間:
僅餘 2 件

MADEin日本橋で開催しているワークショップのご案内です。
参加ご希望の方はこちらからご予約ください。

●ワークショップ詳細
花の姿をしたアロマストーン作りを2回できるワークショップです。
(1回につき6個制作、合計12個)
2回ともお好きなデザイン、色でアロマストーンが作ります。

*お好きなアロマキーホルダーを1つ作ります!
制作されたアロマストーンの中から1つ選んで制作致します。

*お好きな桐箱に入れてお持ち帰り。
残りのアロマストーンはお好きなデザインの桐箱に入れて、お持ち帰りいただけます。

[当日の流れ]

工程1:アロマストーンの型を選ぶ

工程2:アロマストーンを作る
(材料を測り、お好きな色で作ります)

工程3:2回目のアロマストーンを作る
(1回目とは違うデザイン、色で作れます)

工程4:型から取り外します。
(1回目のアロマストーンの完成)

工程5:キーホルダーを作ります
(木枠は国産木材、お好きな木枠とアロマストーンをボンドで組み立て)

工程6:紐を選ぶ
(アロマストーンの色に合わせコーディネート)

工程7:型から取り外します
(2回目のアロマストーンの完成)

工程8:アロマオイルをつける
(16種類以上の香りから選べます)

工程9:桐箱と和紙を選ぶ
(桐箱の中に入れる和紙もプレゼント)

季節のアロマストーン作り
季節のアロマストーン作り 促銷價¥3,455

季節をモチーフにした形

アロマストーン

鬼灯

紅葉

シクラメン

ハート

向日葵

カーネーション

紫陽花

お好きなキーホルダーが作れます

キーホルダーデザイン

7つの円

ミニチュア木型

エマ

植木鉢

丸窓

太陽

お好きなデザインの桐箱をプレゼント

桐箱デザイン

格子

桜川

ハートのギフト

提灯

ちょっと遠くにお住まいの方には

季節のアロマストーン作りで制作できるものは通販サイト[きがたばし]にて販売しております。
ちょっと離れた方とも季節を感じる物作りを手にとって楽しんでいただければと思います。

[きがたばし]通販サイトへ

Customer Reviews

Based on 13 reviews
92%
(12)
8%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
ユミコ イシグロ
また一つ宝が増えました🥰

短時間でとても可愛い作品が出来て感激でした。
何よりも、型に入れると作品が映えて、他の種類の型も購入すれば良かった……
他の体験もぜひしてみたいと思いました。

ご自身で作られた作品、宝物となりまして嬉しく思います。
アロマストーン作り放題でもキーホルダー作れますのでぜひ他のコンテンツでもまたお待ちしております。
MADE in 日本橋 舘野

ひろみ
楽しかった!

テレビを見て参加しました。自分で作るのは、貴重で楽しい体験でした。他の作品も挑戦してみたいと思いました。

先日はワークショップご参加ありがとうございます。
私たちの型を使っていただき、物作りいただき嬉しい思いです。
他のコンテンツも伝統技法を体験できるものなので、是非是非お待ちしております。
MADE in 日本橋 舘野

ミユキ
ワクワク!

ワークショップ初体験でしたが、すごく楽しくて充実した時間でした。出来上がりも大満足で、また何か作ってみたいです!ありがとうございました。

物作りしていただきながらワクワクを生み出せないかなと思って企画しているので
ご感想、とっても嬉しいです。
また他のコンテンツでもお待ちしております!
MADE in 日本橋 舘野

環 袴田
お値段以上

とても楽しく、出来上がりに大満足です。一つは友人にプレゼントしましたが、凄く感動して貰い(簡単に出来たので)少し恥ずかしかったです笑
有難うございました。場所も覚えたので、又機会がありましたらご指導宜しくお願い致します。

とても嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます!
大切な方に渡すプレゼント用のも作っていただきとても嬉しいです。
ぜひ他のコンテンツでもプレゼント用に作る方もいらっしゃいますのでまたお待ちしております!
MADE in 日本橋 舘野

日出子 佐藤
和の美にふれて

難度も程よく、たくさんの種類や色から自分らしく選択して作れたので、達成感がありました。同じ形でも、2色くらい作れるとさらに良かったです。(ほおずきを2色でキーホルダーにしているものがとても素敵でした。)ありがとうございました。

先日はワークショップご参加ありがとうございました。
一度作って仕舞えば、複数色を同時に作ったり、色々アレンジできますのでまたぜひともおまちしております。
作り放題でも様々な和の柄もありますし、また物作りしていただきながら、和の美しさに触れていただけましたらうれしいです。
MADE in 日本橋 舘野