내용으로 건너뛰기

장바구니

장바구니가 비어있습니다

게시글: 缶バッチとマグネットで、こども縁日に参戦!

イベント

缶バッチとマグネットで、こども縁日に参戦!

730日に中央区堀留児童公園で行われた「子ども縁日」に、MADE in 日本橋が参加してきました。

 

工房が持っている「缶バッチ作り」の道具を生かした出し物ができましたので、ご紹介いたします。

 

 

会場のテントはこのような感じ。

事前に用意した缶バッチorマグネットの配布と、紙を選んで缶バッチを一緒につくれるという内容で子供たちを迎えます。

 

ちなみに今回缶バッチを作るにあたり、日本橋らしい素材・お店を近所の方にも知ってもらいたいということで、素材となる紙と布は、MADE in 日本橋から歩いていける距離にある、ご近所の会社様からご提供いただきました。

 

 

紙は、馬喰町1丁目で230年以上続く、紙の卸(おろし)をされている
中庄株式会社さま  @kami_project238 

 

 


布は、人形町3丁目で120年以上続く、浴衣生地の染め・販売をされている
三勝株式会社さま  @sankatsu_yukata 

 

 

中庄さまの紙は、つやつや・ふわふわ・ガサガサ・キラキラで面白い紙、グラフィカルな輸入紙、伝統的な和紙、ブックカバーに使われたものなど、様々な端切れから制作。

 



三勝さまの浴衣布も、不採用になった染めものや、浴衣を作った際のあまりの布などを使わせてもらっています。こちらはバッチではなく、マグネット仕様!




どちらも本当に質の良い素材。
缶バッチにした時も面白さや品の良さが残っています。
見た目も手触りも楽しめる、日本橋ならではのグッズに仕上がりました。

 

そして当日は、たくさんの方がいらっしゃって大盛況!

 

作ったものも、ほとんどはけていきました。
いっぱい柄があって迷ってしまう子も続出。

来場者の方の足を止めすぎてしまうという面で、缶バッチ作りは最初のみ実施、途中から取りやめとなりましたが、作れた子どもたちにはとても楽しんでもらえたなという実感がありました。

ワークショップというには簡単すぎますが、体験としては充分に面白いものですし、デザインや素材次第で色々広がるものだと思うので、今後何かの形で面白い企画ができればと思います。



◎今回のイベントで使用した、

・缶バッチにしたい素材を丸く切り抜けるパンチング
・実際に缶バッチが作れる道具

これらは工房で貸し出し利用できますので、もしご興味ありましたら使ってみてくださいね!


◎それから看板代わりの印刷物も
工房にある出力機で作ったものです。



今の所、最大29.7cm×120cmの大型印刷が可能で
紙の用意もございます。

使いたいという方、ご興味ある方はぜひ。


・・・・・・・・・・・・


MADE in 日本橋は、
ジャンルの違う企業やお店とつながって日本橋を盛り上げたり、地域の人にもその良さを伝えられたら、という思いでものづくりをしている部分も大きく、そういった意味でも今回町会の方々と協力して地域のイベントに参加できたことは大きな収穫でした。


また、日本橋の企業さまとつながることで、MADE in 日本橋というブランドをより育てていくことができるのかなと考えています。
当工房&日本橋を盛り上げるべく、今後も活動を続けていく所存です。

秋にも実はイベントが控えておりますので、また告知やご報告をお待ちくださいませ...!

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。

댓글 남기기

이 사이트는 hCaptcha에 의해 보호되며, hCaptcha의 개인 정보 보호 정책 서비스 약관 이 적용됩니다.

모든 댓글은 게시 전 검토됩니다.