季節ごとのテーマで開催
ガラスフュージングの物作り
ガラスのワークショップは基本月曜日、午前中10:00〜、午後13:30~の1日2回開催になります。所要時間は2時間〜2時間半。完成した方から自由解散になります。
カットしたガラスや棒状、ナギット(玉)のガラスを組み合わせたものを電気炉で焼き付けるフュージングというガラス工芸の技法を使って物作りをします。ガラス工芸独特の道具を使う体験もありながら作業自体は難しくありません。細かな作業はスタッフがサポートいたしますので大人の方は勿論、お子様でも楽しみいただけます。
当工房の最大の特徴はガラスに凹凸の模様柄(エンボス)を入れられるところです。
各コンテンツ、休日開催もしておりますのでご都合に合わせてご参加ください。

1月〜4月
お雛様
「お代理様とお雛様」セットでの制作になります。最初に羽織の色を選んだら後は自由に制作していただけます。
♦︎エンボス柄:麻の葉/七宝

3月〜5月
兜・鯉のぼり
「兜と鯉のぼり」セットでの制作になります。五角形のベースを元にメインカラー、アクセントカラーを決めかっこいい兜と、2匹の鯉のぼりが泳ぐ鯉のぼりプレートを作ります。
♦︎エンボス柄:麻の葉/七宝/青海波

6月〜9月
ヨット
透明の帆の部分をデザインしてオリジナルのガラスのヨットを制作します。和風、洋風、海賊船風などなどアイディア次第で色々なヨットが作れます。夏休みの自由研究にもおすすめのコンテンツです。
♦︎エンボス柄:七宝/ダイヤ

10月〜12月
クリスマスツリー
透明の三角形のベースをツリーにデザインしていきます。カラーガラスやパーツを使って模様を作ったり、絵を描くようにガラスを並べたり自由度の高いコンテンツです。
♦︎エンボス柄:ダイヤ柄/無し

通年
箸置き
ガラスのワークショップ同伴者様向けのワークショップです。制作のお手伝いをしながら手軽にガラスフュージングを楽しめます。当日お申し込み。